
5月12日(月)13:30~
大成機工(株)四国支店支店長 向井様と顧問 木本様を講師にお招きして、新人社員研修を行いました。
最近、よくニュースで目にする、水道管破損による冠水や道路の陥没の原因となる管の老朽化についてお話を頂きました。また、管の破損部分から水が噴き上がる映像など、普段見ることができない映像も拝見し、決して他人ごとではないと思いました。
また、いつ起こってもおかしくない地震に対し、様々な耐震・免震の製品があり、実際に検証・試験をしている映像を拝見し製品の性能の高さを感じました。
また、水道管を断水することなく工事を行う不断水工法についてもお話いただき、水道工事には欠かすことのできない重要な技術であることを学ばせて頂きました。
大成機工(株)では自社は「水の救急車である」と教育を受けるそうですが、我々組合の新入社員にも水道はライフラインを支える仕事ということを理解し、頑張ってもらいたいと思います。
お忙しい中、講師を務めていただきました、大成機工(株)向井様 木本様、本当にありがとうございました。
